fc2ブログ

    To enjoy life

    これまで学んだ知識と、これから学び遊ぶ色々を発信する場として。更新頻度は低いですが、基本誰かのためになるブログにしていきます。

    0

    語音明瞭度測定の結果で左右される補聴器装用効果

    ほとんどの方がご存知ないことでしょう。


    「補聴器の効能・効果は個々の持っている聞こえの能力に依存されます。」


    個々の持っている聞こえの能力とは?

    それは大きく分けて、「音を聞く力」と「言葉を聞く力」です。



    皆さんご存知の聴力測定とは、「ピーピー」「プープー」と音が聞こえたらボタンを押す測定のことで、これを純音聴力測定といいます。

    ところがこの純音聴力測定では言葉の聞き取り能力は判断できません。

    そして、ほとんどの方が補聴器を考えるとき音よりも「言葉の聞き取り」を重視されます。コミュニケーションが必要な世の中においてこれは当然のことです。
    もちろん音も重要ですが、私たちはそれ以上に「言葉がハッキリ聞こえる」ことを求められます。

    そこで必要となるのが語音明瞭度測定(言葉の聞き取り測定)なのです。



    補聴器を購入する場合、語音明瞭度測定を行い自身の最高語音明瞭度を把握しましょう。



    (語音明瞭度測定の結果、総合支援法対応補聴器の交付対象となるケースもございます)

    結果は0~100(%)で表記され、その数値により補聴器の効能・効果が異なってきます。




    <Point

    ●どれだけ高額な補聴器を買っても、本当に軽い難聴の方でも、言葉がハッキリしない方がいます。

    ●低価格な補聴器でも、重い難聴の方でも、言葉がハッキリ聞こえる方がいます。



    この場合、補聴器やメーカーの違いではなく最高語音明瞭度の違いによるものがほとんどなのです。


    「補聴器の効能・効果は個々の持っている聞こえの能力に依存されます。」




    言葉をどれだけハッキリ聞き取れるか?を考えたとき、


    「補聴器の効能・効果は個々の持っている最高語音明瞭度に依存されます。」


    と置き換えられます。




    ですので、私も店では必ずお客様の最高語音明瞭度を測定し、その結果をご理解いただくことからフィッティングをスタートさせます。そしてご家族でご来店頂いた場合はご家族全員に理解を求めます。

    その上で、補聴器を通じてご本人様の最高語音明瞭度を日常生活で発揮させるお約束をしているのです。



    会話における補聴器の効能・効果。

    それは、

    お客様のそれぞれ異なる最高語音明瞭度を、日常生活や必要な場面で発揮させることなのです。
    そして高性能なデジタル補聴器は、その最高語音明瞭度を騒がしい環境下においても極力ロスなく発揮させようと様々な雑音抑制システムが組み込まれてくるのです。


    自身の語音明瞭度を正しく理解する事こそが補聴器と上手く付き合ってゆく近道です。

    そして私たち補聴器フィッターは補聴器の音作り以外にも、その理解をサポートしなければなりません。

    それも全部込みでの補聴器の価格なのです。



    あなたの最高語音明瞭度は何パーセントですか?




    参考リンク:

      耳鼻科医の診療日記   語音聴力検査
      
      あいち補聴器センターブログ  言葉の聞き取りの測定「語音明瞭度測定」



    関連記事

    コメント

    非公開コメント
    My profile

    Author : ヒロ

    これまで様々な補聴器店で勤務しましたが、今は別の仕事についています。これからは日常を切り抜き配信しますので引き続きどうぞよろしくです。
    過去記事はそのまま皆さんのお役に立てるはずで残しておきます。

    ブロとも申請フォーム